初夏・下町亀戸の風物詩・・・「水神様のお祭り」

2010.06.05

水神様のお祭りは雨が多い・・・のジンクスを破り、今日は好天夏日・・・

日が落ちて提灯に灯が灯ると初夏のお祭りの雰囲気に包まれる。

今夜は「奉納舞踏」が演じられ、明日6日はビンゴゲームが開催されます・

 

  SSC_1657.JPG SSC_1656.JPG        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水神様(水神社)は亀戸が昔、亀島と言われていた様に水に囲まれた低地だったために 水防用の堤防が築かれ堤防上に水神様を祭り洪水など災害の無いことを祈ったことが水神社の 始まりと言われています。

水神社辺りは木々がしげり、特に二本の大きな松は水神の大松と言われ「水神森」地名の元に  なったとか・・・(江東区史より)

       水神社の祭事は「亀戸水神奉賛会」の皆さんにより守られています。


COPYRIGHT(C)KAMEIDO 5CHOUME CHUUOU DOURI SHOUTENGAI ALL RIGHTS RESERVED.