「夏越の祓え」の神事が6月27日行われました。
七夕祭りも同時に催され、願いを記した短冊を笹に
結びつけていました。
商店街でよく見る七夕祭りとは違う趣のあるもので
水無月の夏越の祓えをする人は
千歳の命延というなり・・・・
[茅の輪]は七月十二日まで設置されています。
周りを近代的なマンションに囲まれた亀戸浅間神社、鳥居をくぐり
一歩、境内に入ると神域としての清楚な雰囲気に包まれて
一昔前にタイムスリップしたような気分になります。
6月27 日は伝統の神事「夏越の祓え」「七夕祭」・・・・・
大きな「茅の輪」をくぐればこの夏を元気に過ごせます・・・・・・・・
絶好の天気にめぐまれて、きれい会春の歩行会を行いました。33名の参加による水元公園にハイキング、公園内ではイベント「あやめ祭り」が開催されており、見事なあやめと地元の皆さんによる踊りをたのしんできました。
梅雨を思わせる天気が続きましたが、今日は久しぶりの 青空が広がりました。
中川では週末になるとボートやカヌーを楽しむ人たちの
姿が見られます。そう艇部の練習でしょうか、元気な掛け声
が川面にこだましていました。
2009.6.7