SSC_0353.JPG亀戸の初夏の風物詩・・・浅間神社の「茅の輪」くぐり、

「夏越の祓え」の神事が6月27日行われました。

七夕祭りも同時に催され、願いを記した短冊を笹に

結びつけていました。

商店街でよく見る七夕祭りとは違う趣のあるもので

七夕祭りの原点をみた様な気がしました。 SSC_0355.JPG

水無月の夏越の祓えをする人は

   千歳の命延というなり・・・・

[茅の輪]は七月十二日まで設置されています。

 


CA3A0570.JPG周りを近代的なマンションに囲まれた亀戸浅間神社、鳥居をくぐり

一歩、境内に入ると神域としての清楚な雰囲気に包まれて

一昔前にタイムスリップしたような気分になります。

6月27 日は伝統の神事「夏越の祓え」「七夕祭」・・・・・

大きな「茅の輪」をくぐればこの夏を元気に過ごせます・・・・・・・・ CA3A0563.JPG 

 


DSC_0311.JPG DSC_0309.JPG                                  

東京地方も梅雨入りしてうっとうしい天気が続いていますが、今日は「梅雨の晴れ間」・・・・・

紫陽花が見事・・と聞いて香取神社を散歩して来ました。

花の数も増えて来年は「紫陽花祭り」も計画されています。

 


H21.6.7水元公園 005 - コピー.JPG平成21年6月7日

絶好の天気にめぐまれて、きれい会春の歩行会を行いました。33名の参加による水元公園にハイキング、公園内ではイベント「あやめ祭り」が開催されており、見事なあやめと地元の皆さんによる踊りをたのしんできました。 H21.6.7水元公園 013 - コピー.JPG


SSC_0276.JPG亀戸中央公園には紫陽花が少ないのに気がつきました。

でも目立たない樹林の奥で静かに咲いてました・・・・・ DSC_0270.JPG

 


CA3A0497.JPG


梅雨を思わせる天気が続きましたが、今日は久しぶりの                    青空が広がりました。

中川では週末になるとボートやカヌーを楽しむ人たちの

姿が見られます。そう艇部の練習でしょうか、元気な掛け声

が川面にこだましていました。

                                       2009.6.7

 

亀戸中央公園南側、時計塔外周の遊歩道が整備され歩きやすくなりました。

JR線路沿いの路は広葉樹の大木に囲まれた小路、深い緑に体が染まる感じです。

夏日となった今日も爽やかな涼風が流れていました。

チョッピリ森林浴が味わえます。近くを通ったらチョッとよってみてください。 CA3A0481.JPG


COPYRIGHT(C)KAMEIDO 5CHOUME CHUUOU DOURI SHOUTENGAI ALL RIGHTS RESERVED.